公務員のお仕事 PR

【公務員】クールビズの服装を男女別に徹底解説!

ブログ記事のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは!元公務員のろびんそんです。

暑い夏は涼しげな服装で仕事したいですよね。

お堅い公務員界隈でも、割と積極的にクールビズが推奨されてはいますが、

公務員

実際はどんな服装がOKで、どんな服装がアウトなんだろう?

と悩む公務員も多いはず。

そんな方に向けて、この記事では公務員のクールビズの服装を解説していきます!

この記事はこんな内容
  • 公務員がするクールビズってどんなもの?
  • 【男女別】公務員のクールビズ期間の服装
  • クールビズでもNGな服装とは?
ろびんそん

この記事を書いた私は元県職員。

クールビズ期間の職員の服装がどんな感じだったのか、実体験も交えて解説していきます!

公務員のクールビズとは?どんなことをするの?

公務員のクールビズは、一般的なクールビズと同じように、暑い時期は室温を28℃にして軽装で仕事をしましょう!という取組みです。

クールビズの実施期間は省庁や自治体によって異なりますが、5月~10月としているところが多いです。

クールビズの取組みとして環境省が具体的に挙げているのがコチラ↓。

  • 室温を28℃にする
  • 扇風機で冷たい空気を循環させる
  • うちわ・ひんやりグッズで体感温度を下げる
  • 快適に過ごせる軽装
  • 勤務時間の朝型シフト
  • OA機器や照明を使わないときは電源OFF
  • 通気性のよい座布団

参考:デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動) | 環境省

冷房だけでなく軽装やひんやりグッズを使ったりすることで、環境に配慮した方法で暑い夏を快適に過ごそうというイメージ。

冷房でガンガン冷やすという訳ではありません。

冷房の設定温度が高めなので、庁舎の南側は本当に暑いです。総合庁舎の場合は「冷房の設定温度下げてほしい」という願いは通らないことが多いので、暑さ対策をしましょう。

いくつもあるクールビズの取組みの1つが軽装

涼しげな服装で仕事ができるのは嬉しい反面、どこまでラフな服装が許されるのかがグレーで線引きが難しく、公務員を悩ませる制度でもあります。

ということで、公務員がクールビズで実際に着ている服を元公務員の私が解説します!

公務員のクールビズ期間の服装はコレ!

クールビズ期間に公務員が実際にどんな服装をしていたのか、男女別に解説していきます!

【男性】公務員のクールビズ期間の服装

まずは男性のクールビズ服。

クールビズ期間、男性の服装で多かったのが・・・

ポロシャツ(無地orワンポイント)+チノパン+スニーカー

でした。

ろびんそん

私が勤めていた県庁ではアロハシャツがOKなくらい緩かったものの、多くの職員は無難なポロシャツを着ていましたね。

アロハシャツがOKでも、はじめはポロシャツから始めた方が浮かずにすみます。

服装だけでなく、卓上扇風機や首かけ扇風機で暑さ対策をしている男性職員も多かったです。

冷房の効きが悪かったり、冷房が入らない残業中は扇風機が必須でした。

【女性】公務員のクールビズ期間の服装

つづいて女性のクールビス服。

クールビズ期間、女性の服装で多かったのが・・・

ポロシャツ(無地orワンポイント)+チノパン+スニーカー

半袖ブラウス+チノパン+スニーカー

でした。

そもそも女性公務員はクールビズ期間外でも、男性に比べてラフな服装が多かったので、軽装感はあまりなかったですね。

室内onlyですがサンダルを履いていた女性職員もいました。窓口対応があまりない方の場合はサンダルでも良いですね。

男性と同じように、女性職員も卓上扇風機で暑さ対策をしている人が多かったです。

首かけ式は女性だと髪の毛を巻き込んでしまうので、あまりオススメできません。

こんな服装はNG!クールビズでの注意点

軽装OKなクールビズ期間であっても、あまりにもラフな服装はNGとされています。

NGな服装と言われているものを具体的に挙げると・・・

クールビズでもNGな服装
  • ランニングシャツ
  • 柄ありTシャツ
  • ハーフパンツ
  • ダメージジーンズ
  • ビーチサンダル

やはりラフ過ぎる服装はNGとされていますね。

NGとされている以上、実際にこれらの服装をしている公務員はいません。

クールビズとはいえ、ラフ過ぎる服装は避けましょう。

まとめ

公務員のクールビズの服装を解説しました。

  • クールビズとは、暑い時期は室温を28℃にして軽装で仕事をしましょう!という取組み
  • クールビズ期間の公務員で多い服装は【ポロシャツ+チノパン+スニーカー】
  • 卓上扇風機などで各々暑さ対策をしている
  • ランニングシャツやハーフパンツなどラフ過ぎる服装はNG

この記事ではクールビズ期間の服装について解説しましたが、クールビズでないときの公務員の服装やアクセサリーについても当サイトで解説しております。

「この服・アクセサリーってアウト・・・?」と悩んでいる方はぜひご覧ください!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA