皆さんこんにちは!元公務員のろびんそんです!
就職活動で「公務員」に興味を持っている人。
公務員は給料良くないから民間企業にしようかな。
公務員=給料良くない
と思っていませんか?
巷では「公務員は安月給」と言われていますが、実際はそうとも限りません。
公務員は給料面で恵まれている職業です。
この記事では、
- 公務員は民間企業よりも給料が低いのか?
- 公務員の給料事情の実態
- 公務員が民間企業よりも給料で勝っている部分
を中心に、元公務員が解説します!
公務員の給料ってどうやって決まるの?
民間とは違って、仕事の成績や頑張りが評価されにくいと言われている公務員の給料。
そもそも、公務員の給料はどのように決まるのでしょうか?
公務員の給料は、今も年功序列
表向きには、公務員の給料は「仕事での実績が給料に反映される」とされています。
- 仕事での成績、能力を自分で評価
- 自分で評価したものを上司が評価
- 上司の評価が、次年度の給料に反映される
これだけ見ると、仕事での成績が給料に直結するように見えますよね。
しかし実態は少し違っていて、年功序列が色濃くのこっています。
- 年齢が上の人は、だいたい皆んな給料が高い
- 勤続年数が長ければ、給料は上がる
という特徴があります。
表向きには「仕事でのがんばりが給料に反映される」としていても、実態として年功序列が色濃く残ってしまっているのは、
- ある年齢に達した人・勤続年数がある期間を超えた人の評価を、上司が上げる
- 上司の評価が、次年度以降の給料に反映される
このようなシステムで給料が決まってしまうからなんですね。
公務員の世界でよくあるのが、
- 周りからの評価がイマイチな人なのに、昇進スピードが速い
- 周りからの評価が高い人なのに、昇進できない
なんだか頑張っている人が損するように思えてきますが、裏を返せば「がんばらなくても、年を重ねれば給料が上がる」のはラクとも言えます。
公務員でも、多少は「がんばり」が給料に反映される
公務員は年功序列が色濃く残っていますが、仕事での成績が全く給料に反映されないというわけではありません。
自分の上司が、
○○さん、本当によく頑張ってくれた。
年齢や勤続年数に関係なく仕事ぶりを評価してくれる上司も、たまにはいます。
このような上司の場合は、「仕事での成績や頑張りが給料に反映された!」と感じることができます◎
公務員の給料は、民間企業に比べて低いの?
公務員の給料は、民間企業より低いのでしょうか?
公務員時代の私の給料と、民間企業の友人の給料で比較してみました!
公務員の給料は、多くの民間企業より高い!
世間一般、公務員の給料は低いと言われています。
ですが、必ずしも公務員の給料が低いとは限りません。
公務員の給料は大企業と比べると低いのは事実です。
私の知人で大企業の正社員がいますが、給料は公務員よりかなり高いです。
しかし!
大企業ではなく、中小企業ではどうでしょうか?
中小企業の正社員の知人の場合、給料は公務員より低いです。
月給も。ボーナスも。
私も当初は、
中小企業でも、公務員より給料高いでしょ~
と思っていました。
が、公務員の給料より高いのは大企業だけ。
転職活動をしたり、知人の話を聞くうちに・・・
「公務員って、給料良い方なんだな」
と気付きました。
日本の企業の大半は中小企業であることを考えると、公務員の給料が低いとは一概には言えませんよね。
公務員の給料があまり良くないと言われる理由
日本国内の多くの企業より公務員の給料は良い方です。
では、なぜ「公務員の給料って良くないよね」と言われているのでしょうか?
- 大企業と比較すると、公務員の給料は低い
- 若いうちは給料の上がり幅が小さい
他にも理由はありますが、大きな理由はこの2つだと思います。
大企業と比較すると、公務員の給料は低い
やはり大企業には勝てません。
大企業は、若いうちから給料がたくさん貰えます。
そして大企業では役職が付くようになると、どんなキャリア官僚よりもたくさん給料を貰えます。
大企業の給料と比較すると、公務員の給料が低く感じるのは当然です。
若いうちは給料の上がり幅が小さい
公務員の給料は年功序列で、年齢を重ねればジワジワ上がっていくもの。
なので若いうちは、大きく給料が上がるようなことはありません。
私が勤務していた県庁では、新卒で入った職員の役職が1つ上がるのに約10年かかります。
(役職は上がりませんが、給料は少しずつ増えます)
若いうちに給料が大きく増えないと、「給料良くない」と感じてしまうのでしょう。
金額だけでない!公務員の給料の良いところ
金額以外で、公務員の給料の良いところはたくさんあります!
- 年齢とともに給料が上がり続ける
- 景気に大きく左右されない
- 休職したときにも支給される
公務員の給料は、年を取れば必ず上がる!
今となっては、マイナスのイメージが強い「年功序列」。
しかし、年功序列は必ずしも悪いことばかりではありません。
公務員はよっぽど悪いことをしない限り、年齢&勤続年数とともに給料は上がり続けます。
公務員を定年まで続けることを考えると、将来の給料が保障されているようなもの。
年齢とともに確実に給料が上がることは大きなメリットです。
公務員の給料は景気に大きく左右されない
ちょうどコロナ禍のとき。
コロナで経済がこんなにクチャクチャなのに。公務員は普通にボーナス貰えるんだ・・・
公務員だった私は、前年よりも多くボーナスを貰えました。
しかし、民間企業(中小企業)の知人のボーナスは数万円。
知人の務めている企業は、コロナ禍の影響をダイレクトに受けた企業でした。
知人の務めている企業の他にも、ボーナスがかなり減ってしまった企業は多かったと思います。
知人の話や報道を聞いて、公務員がいかに恵まれているか痛感しました。
公務員は全く景気の影響を受けない!とは言えませんが、民間企業ほどダイレクトに影響を受けることは少なかったです。
休職したときにも2年間給料が保障される
公務員はうつ等で休職になったとき・・・
MAX1年間、給料の8割が支給されるんです!
通常、民間企業の会社員は休職中に給料が支給されません。※傷病手当金(だいたい給料の3分の2)は貰えます
休職したときに1年間も給料が受け取れるのは、公務員くらいなんです。
やはり公務員、恵まれていますね。
私も実際に休職したことがありますが、ケガや病気で一時的に働けなくなったときに安心の制度です。
まとめ
公務員の給料について解説しました!
- 公務員の給料は、ほぼ年功序列で決まる
- 公務員の給料は、多くの民間企業より高い
- 万が一のときに給料が保障されているのが、公務員の良いところ
給料以外にも、公務員の実態を書いた記事を載せています!
ぜひご覧ください!