独学での勉強法 PR

【公務員試験】数的処理や判断推理の対策は過去問集ではない!?どんな問題でも解けるようになる方法!

ブログ記事のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!元公務員のろびんそんです!

公務員試験って、「地頭が良い人しか受からない」なーんて巷で言われてますよね。

「地頭が良い人しか受からない」と言われているのは、おそらくクセの強い数的処理判断推理のせい。

実際に試験問題例を見てみると、

受験生

こんなん解ける気がしない・・・

と絶望的になる人が多いはず。

私もそうでした。

しかし!正しいステップで勉強するとスラスラ解けるようになり、だんだんと自信がついてきます。

数的処理や判断推理に不安を感じている方へ、確実に点数が取れる勉強方法を伝授します!

公務員試験の数的処理や判断推理を勉強する第1歩はコレ!

公務員試験の対策といえばの過去問集

勉強の第1歩として、いきなり過去問集を解く人が多いです。

自力でスラスラ解ければ問題ありませんが、解けない場合。

まず初めに解法パターンを身に付ける必要があります!

数的処理と判断推理の【解法パターン】を最初に身につけよう

過去問集を解く前に、【解法パターン】を身に付けましょう!

なぜ過去問集を自力で解いたらNGかというと、

過去問集を自力で解くのがNGな理由
  • 数的処理や判断推理の問題を自力で解こうとすると時間がかかる
  • 自力の解法だと、難易度の高い問題の際に「お手上げ」状態になる
  • スピーディーに問題集を進めていくことができない

勉強方法としては、とても非効率的ですよね。

過去問集を解く前に【解法パターン】を身に付けておくと、

受験生

この問題はあのパターンで解けばいいんだ!

あらゆるパターンの問題に早く対応することができます。

解法パターンを応用させて、少しひねったような問題も解けるようになりますよ◎

どんどん問題が解けるようになってくると自信にも繋がります

数的処理と判断推理の【解法パターン】を身につけるためにオススメの参考書!

解法パターンを身に付けるのにオススメな参考書を紹介します!

数的処理・判断推理のオススメ参考書
  • 畑中敦子の数的推理 ザ・ベストNEO
  • 畑中敦子の判断推理 ザ・ベストNEO

カンガルーのイラストが特徴的な参考書です。

ザ・ベストシリーズは、

  1. カンタンな問題から難しい問題までの解法を網羅
  2. イラストでの説明が多いので苦痛にならない
  3. 丁寧すぎる解説

数的処理や判断推理に苦手意識がある人にも優しい解説です。

実際、私も数的処理や判断推理に苦手意識がありました。
(最初は泣きながら過去問集を解いていたことも・・・)

解法パターンを覚えて解く方法に切り替えてからは、過去問もスイスイ解けるようになりました!

ろびんそん

苦手意識が強い人こそオススメです!

数的処理や判断推理の過去問集を解くタイミングとは?

過去問集で対策するのは、解法パターンが身に付いた後

解法パターンが身に付いたら、あとは過去問集で数をこなすのみです!

過去問で対策するのは【解法パターン】が身に付いた後!

数的処理と判断推理の勉強での第1歩は、解法パターンを身に付けること。

受験生

解法パターンが身に付いてきた!!

と感じてから過去問集を解きはじめましょう!

個人差があるとは思いますが、私はザ・ベストシリーズを3~5周(すぐ覚えた問題は3周、覚えるのに時間がかかった問題は5周という意味です)やってました!

  1. 解法を覚えた問題に○、解法を覚えてない問題に×を書く
  2. ×の問題だけもう1回解いてみる
  3. ○か×を横に書く
  4. ×の問題だけさらにもう1回解く

こんな感じです。

解法パターンを完全に覚えてから、過去問集をひたすら解いてましたね。

過去問集でオススメの参考書

過去問集でオススメの参考書を紹介します!

解法パターンを覚える参考書には、あらゆる難易度の問題があります。

なので、過去問集は自分の受ける試験区分の過去問がたくさん載っているものにしましょう!

過去問集でオススメの参考書
  • 新スーパー過去問ゼミ
  • 過去問500

がオススメです!

新スーパー過去問ゼミ

  • 国家総合職・一般職・専門職、地方上級の問題が載っている
  • 過去問集の中では見やすい
  • 出題傾向をくわしく分析してある

といった特徴があります!

過去問500は、

  • 試験区分(国家総合職など)ごとに購入できる
  • 数的推理と判断推理以外の試験科目の問題がある
  • とにかく本が大きい→かさばるけど字が見やすい

といった特徴があります!

受験する試験区分直感で、お好きな方を選んでください◎

どんな問題でも解ける!数的処理と判断推理の勉強方法

  • 国家総合職
  • 国家一般職
  • 地方上級(大卒程度)

など、あらゆる公務員試験で通用する数的処理と判断推理の勉強方法です。

私が受験生のときに実際にやった勉強方法を紹介します!

数的処理と判断推理の勉強方法
  1. 勉強計画を立てる
  2. 解法パターンを身に付ける用の参考書を使って、解法を覚える
  3. 過去問の参考書を使って、過去問を解く

勉強計画を立てる

闇雲に参考書を解き進めるのは、大変キケンです。

まず初めに、

  • 試験日までに「あと何ヶ月あるのか?」を確認する
  • 勉強に使う参考書を決める

次に、

  • ○月~△月の間に、○○の参考書を◇周やる
  • そのためには1週間で○問分をやる

のように、試験日から逆算して勉強計画を立てます!

あまりギチギチに計画を立ててしまうと計画倒れしてしまいます。勉強計画はある程度余裕を持って立てましょう!

解法を覚える

解法を覚える用の参考書を何周もやりましょう!

【復習】解法を覚えるための参考書は↓↓

解法を覚えるためのオススメ参考書
  • 畑中敦子の数的推理 ザ・ベストNEO
  • 畑中敦子の判断推理 ザ・ベストNEO

繰り返し解いて解法を覚えるのが目的なので、何周もまわすのが大事。

私は3~5周(すぐ覚えた問題は3周、覚えるのに時間がかかった問題は5周という意味です)まわしました。

問題も覚えてしまうくらい、何回も解いてましたね。

過去問集を解く

解法を覚えたら、過去問集を解きまくります!

【復習】過去問集のオススメ参考書は↓↓

過去問集でオススメの参考書
  • 新スーパー過去問ゼミ
  • 過去問500

過去問集は、ざっと解いて「間違えた問題だけ繰り返し解く」でOKです!

解法は既に身に付いているので、できる問題を繰り返し解く必要はありません。

間違えた問題を、本番でも間違えないようにすることが重要です!

まとめ

公務員試験の鬼門である「数的処理」と「判断推理」の勉強方法を解説しました!

  • いきなり過去問集を解くのはNG
  • まずは解法パターンを覚える
  • 過去問集と解くのは解法パターンを覚えた後

まずは参考書を決めて、勉強計画を立てて見ましょう!

そして計画に沿ってひたすら参考書をまわす。

数的処理と判断推理を固めることができたら、合格が見えてきます◎

最終合格&内々定が勝ち取れるよう、願っています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA